すしで伝える日本文化

すし職人の川澄健が寿司を通じて日本の文化を紹介します。

けん日記

すしの辞書 川澄健監修 【すしから見る日本】5巻ができあがりました。

日本の子供たちに正しい「すし」の知識や歴史、すしの為に働く人たちの事、流通などを知ってもらおう!という思いで「すしの辞書を作ろう!」と昨年の4月に企画が上がりました。

IMG_0483


私が全体の監修とすし画像や仕込み、歴史の確認などを携わらせていただきました。今春から全国の図書館に置かれる小、中学生のための「すし」という文化を教える本です。

IMG_0507


約1年がかりで知り合いや業者の方たちなどにも沢山の協力をいただき何度も編集の方たちと相談しながら、じっくり歴史も含め作りあげました。

IMG_0485


すしを通じて漁師、市場、仲買、すし職人の仕事など日本の文化や歴史など大人や海外の方が見ても勉強になる本に仕上がったと思います。

日本すし学院、川澄飾ずし協会の教科書として残り、日本、そして世界の子供たちに正しいすしの知識を教えて更にすしを好きになってもらえれば嬉しいことです。

IMG_0516

IMG_0515


IMG_0503




 

網代港の小魚を食べ比べ

今日は築地場外で網代港の魚を買ってきました。

CIMG8397

生きのいいエボダイが珍しかったので寿司にしてみました。
あとカワハギと長崎のウチワ海老

CIMG8390


握りずしにして上級の生徒と食べ比べ

CIMG8405

CIMG8408


生徒たちは自分で朝ヤリイカとクルマエビを買ってました。

CIMG8436

築地に近い学校だから近所に買いに行く感覚です。

CIMG8421


味の方はやはり旬のカワハギが一番おいしかったです。

でもエボダイ(イボダイ)はあっさりしてましたが身に甘味がある

ウチワ海老は少し小さかったので寿司としてはあっさりしてました。

でも汁物とかで料理すれば良い海老のダシが出ますね。

食べてもおいしいJTBのエアバス巻!

よくいろいろな会社からロゴの巻き寿司を頼まれますが

今回はJTBさんからパンフレット用の飾り巻き寿司依頼 


IMG_0321

かなりジャンボ巻になりましたが玉子焼きと胡瓜をたっぷり入れ巻きました。

最近はジャンボ機からエアバス機に変わってるんで名前も変えますか。

IMG_0323

日本をイメージする物での会社や商品のタイトル宣伝

すしで伝えるのも海外の方に受けるようですようです。


JTBさんの海外用パンフレットにのっているそうです。

IMG_0335





すし学院の恵比寿さま

すし学院の人気講師! よもぎだ先生です。

最近、よもぎだ先生を笑わせたらご利益があると評判です!

CIMG7356


☆すし学校を選ぶ際には自分の目的に合ったポイントがあるようです。

来年は各地で増えるすし学校ですが自分の目的を決めて選ぶと良いと思います。

どこの学校を選んでも我々すし職人たちは衛生からしっかり教えると思います。

あとは自分が何を覚えたいのか、どこに目標を置くのかによって決まります。

まずは判らないことだらけのまま入るより色々な方向から質問してみましょう。





在校生のブログより

日本すし学院説明会に行ってきた、感覚の世界から合理性の世界へ




築地にある日本すし学院の説明会に行ってきました。

寿司職人養成講座 資格を取るすし学校-日本すし学院

f:id:toshi3arai3:20150605160147j:plain



結論から言うと、今日の説明会で10月から2ヶ月のコースに通うことをほぼ決めました。


 

まず、俺はずっと海外で働きたいと思ってきた。なんだか分からない強い憧れをずっと持っている。
23歳の頃にワーホリでオーストラリアに行ったりもしたけど、海外で実際に住むにはビザの問題が出てくる。


そんな時に、普通のサラリーマンのためのグローバル転職ガイドって本を読んだ。
この本のほとんどの部分は高卒の俺には関係ないな。やっぱ海外で働くって難しいなって思っていた。


ただ、この本で唯一役だったところとして、本の後半くらいのコラムでドイツで寿司職人をやっている人がいる。
しかも技術は専門学校に1年行った程度でOK的なことが書かれていた。
(手元に本がないので詳細は確認できず。)

これだ!と思い、寿司職人になろうかと考えたけど、なかなか勇気が出ない。
それに当時は北海道に住んでいて、寿司学校なんてなかった。


そんなウダウダしている状況で、昨年6月ころに東南アジア旅行に。
ラオスで出会った20歳の信じられないくらいキレイなフランスの女の子をきっかけにして、
本気で寿司学校に行って寿司職人になろうと決意する。(この辺は別でまた書こう)


 

長くなったけど、ここから本題。寿司学校行こうという人は、恐らく何校か比較することだろう。
俺も寿司アカデミー(以下、アカデミー)と比較をしていた。
実際にアカデミーの体験に参加もしたので比較を書いていく。


 

まず、日本すし学院(以下、すし学院)は授業料が安い。
アカデミーは2ヶ月コースで90万円ちょっと。すし学院は60万円ちょっと。
アカデミーの方が学校の歴が長く、すし学院はまだ3年ほどとのことだった。
海外就職の実績などはアカデミーの方が優れている。



説明会の内容は、2ヶ月コース参加者の卒業に合わせて、実際に彼らが学んだ成果を披露するというもの。
今回、3名の卒業生(20代が2人、40代くらいの人が一人。4ヶ月コースに現在通っている人にあったけれど、そっちは結構年齢層高めな印象(30-40代))がいて、それぞれに目の前で握ってもらい食べてみた。
(実食の前に15分で巻きや2人前の寿司を握るというのも見せてもらった。全員が時間内にきれいに出来ていた。)


彼らが目の前で握った寿司を食べてみた感想は、普通にうまい。見た目もきれい。
ネタは当日築地に行って自分たちで仕入れてきたものという事だった。
3名が握った寿司は今まで海外に行って見て、食べてきた持ち帰り寿司なんかよりは、
見た目も味も完全に上回っていた。3名とも寿司は学校で初めて学んだという人たちだった。


このやり方はすごくうまいなって感じた。2ヶ月コースの成果をちゃんと見せてくれたおかげで、
実際に自分が入学したらここまで技術が身につけられるんだなとイメージが出来た。


 

アカデミーの説明会では講師の先生が魚をさばく所を見せてくれたり、
用意されたネタを使って海鮮ちらしの盛り付けを自分でやって食べるというものだった。
講師の先生が魚をさばく所はかっこよかったけれど、実際に自分がここに入学してどうなるというイメージは湧かなかった。


ちょっと問題は学院の説明会が平日に行われたこと。生徒さんの授業の一環を見せてもらうから、平日にやるのは仕方ないんだけど、普通のサラリーマンは行きにくいかも。俺は有給とって行きました。


 

すし学院は説明してくれる人の熱が伝わってきた。すし学院の方は、
実際に学校に入ってから技術を身につけて卒業するまでをしっかりとイメージさせてくれたり、
業界の話や結構踏み込んだ話までしてくれた。もちろん説明会に参加していたのは俺を含めて3人で、
アカデミーの方は15人くらいいたので伝わり方は違うけれど。
それでもアカデミーの方は、学校の説明は最後に簡単にされただけで、あまり印象に残るものはなかったかな。


 

今回の説明会で、実際に2ヶ月でどこまで出来る様になるのかというのがしっかりと確認できたので、
有給とってまで行ったかいがあったなと思う。
ただ、説明会で卒業生が握った後に講師の先生3名が握ってくれたんだけど、
これは圧倒的に違った。卒業生が用意したネタとシャリを使っているのにこんなにも違うのかと。


例えて言うと、講師が握った寿司は会話の邪魔をしない。他の参加者と話しながら講師が握った寿司を
食べたら、口の中でふわっとほどけてまったく違和感がない。
卒業生の場合は、シャリに硬さがあったり。やっぱりその道20年とかの職人との圧倒的な差は感じられた。


 

それでも、俺にとっては2ヶ月コースの人が披露してくれた技術で十分だ。
結局は自分が求めるものを明確にすることが大切だと思う。俺の場合、2ヶ月という短期間で海外で
通用するレベルの技術を身につけたいという希望があった。


2ヶ月コース卒業生の技術を見て、自分がこうなれるなら海外で絶対にやっていけるという確信がもてた。
ただ、この”やっていける”というのも一流店でとかニューヨークでという話ではない。
そんなレベルでは無いのは承知のうえだ。


 

説明をしてくれた方が言っていた”今まで職人の感覚でやっていた部分を分析し、何匹の魚を捌けば、
一定水準のレベルになれるというのを計算して合理的にカリキュラムを組んでいます”
という言葉が印象的だった。

感覚は勿論大事だけど、合理的に技術を身につけられるこの2ヶ月コースは海外で働きたいという
自分の目標に対して、最短最安でたどり着く方法なんだと確信している。


 

なんて偉そうに書いておきながら、学費をどう用意しようか困っています。



日本すし学院 2カ月コース成果発表会動画

表紙



 

さかなクンに嬉しいコメントをいただきました

先週放送の波瀾爆笑のゲストはさかなクン
とても楽しいさかなクンの紹介番組でした。

それを私のフェイスブックで紹介したところ
さかなクンから嬉しいコメントをいただきました。

さかなこめんと


その紹介の中で10数年前に我が家の壁にかいてくれた
魚の壁アートが紹介されました。

1


マンボウ

8


アカマンボウ

7

チョウチンアンコウ ウマヅラハギ

6



5

寒い日も来てくれて何ヶ月もかかって描いてくれました。

今では海洋大学の名誉教授 大出世して有名になりました。

でも誰にでも昔のまま素朴なさかなクン

私もいつまでも応援し続ける彼のファンです。
 

☆ワールドすしカップ2015が開催され注目されました。

ワールド寿司カップ2015が8月19,20,21と開催されました。

東京ビックサイトに会場が移って2回目の大会です。

私は大会運営者ではありませんが今年もお手伝いしてきました。


☆ 今回は11人の各国の選手が寿司の技を競い合いました。

仕込みの部、江戸前ずしの部、創作ずしの部の合計点で決まりました。

優勝はポーランド、2位はシンガポール、3位は日本の代表が選ばれました。

CIMG4741

競技中は厳しい表情の選手たちもホッとしたのでしょう

終了後はみんな良い笑顔をみせてくれました。

CIMG4667
CIMG4689
CIMG4671
CIMG4669
CIMG4664
CIMG4662
CIMG4660
CIMG4658
CIMG4656
CIMG4654
CIMG4652


そしてスタッフも何事もなく無事に終わったという別の意味でホッとしました。

2


海外選手も今回は前回よりもしっかりした技術と丁寧な仕事をしている。

そんなことを感じた寿司の大会でした。

今年から農林水産省のご協力もいただいているので来年はさらに

世界でも有名な日本での寿司の大会になることでしょう。

1

ここまでの大会に育ててきた風戸理事長、小川審査員

全国すし連の方々、さかえ寿司の皆さん、お疲れ様でした。

☆新任の女性講師も頑張っています!

☆日本すし学院は男のすし職人のイメージですが

じつは女性のインストラクター達も沢山います。


新しい女性講師Kさんはちよだ鮨の店長経験も豊富な方です。

1


店舗での経験と女性ならではの会話も楽しい先生です。

2


細かい作業もしっかり説明してくれています。

5


もちろん魚をさばきも、かなり良い腕を持っています。

4


だから衛生など厳しい目でチェックされる時はこわいかもよ!

3



最近は魚をさばく講座や入門講座にも女性が多いです。

女性の先生ならではの視点からのアドバイスも受けることができます。


只今10月生のオープンスクール開催中です。
お気軽にご連絡ください。
http://www.jpn-int-sushi-school.jp/



(日本すし学院) 伊藤副学院長の人間力講座


当校ではお寿司の知識と技術を学ぶのはもちろんですが、
すし職人である前に社会の一員として色々な考え方で物事を見ることなども勉強します。

毎週行われる伊藤副学院長の人間力講座は自分に問いかけ振り返り
普段忘れていたことを気づかせてくれる講義です。


★日本の若い子に正しい寿司と楽しさを伝えたい!


公益社団法人 全国調理師養成施設協会2015年発行
新調理師養成教育全書(必修編)の「すし」を川澄健が監修しました。



今年の4月から全国の調理師学校で使用される教本が7年ぶりに新しくなりました。
第5巻調理実習と新たに作られた調理実習レシピの「すし」を監修させていただきました。

400c


今年は全国200校以上の調理師学校、高校の調理科などで採用されました。
調理師を目指す若者たちに正しい「すし」の知識を学んでいただきたいと思います。
実習では寿司の基本、魚の仕込み、江戸前の玉子焼き、握りずし、笹切り
太巻き、細巻き、などをのせました。

基本1


そして海苔巻きに加え新たに細工ずし、創作ずしものせて若者が楽しめるようにしました。
調理師学校ではすしの実習を行うのは年に1~2回だったそうですが実習内容を
以前よりボリュームアップしたので、これを機にすしの実習回数が増えることでしょう。

2c


寿司の作り方、考え方、仕込みの手順、歴史年表などは諸説いろいろありますので
人によっては、それは違うとのご意見などもあるかと思いますが
いろいろ調べ一番多い文献や仕事の内容を取り入れて今回は監修しました。

1c

私の教える「すし」が調理師を目指す若者に読まれ作られ今後彼らの寿司の基本となるかもしれません。
それはとても嬉しい反面、すしを正しく分かりやすく伝えられるか責任を感じています。

今後いろいろな職人さんや専門家の意見を取り入れ、さらに良い教科書に改訂してゆきます。
各専門分野の皆さんも読む機会がありましたら感想やご指摘など頂戴できれば助かります。



川澄飾りずし協会  川澄健

4つの講座が同時進行で大忙し!

★ 一昨日はマレーシアからの握り寿司体験の方が
20名ほどバスでやってきました。


魚さばきのデモ、切り付け、握り寿司練習、試食タイムなど
ワイワイとすし作りを楽しんで、食べて帰りました。
けっこう真面目に体験しているのが印象的でした。

1

DSC00075


でもこの日は4つの講座が同時進行で我々講師は大忙し!
3

こちらは魚のさばき講座では、ひたすら魚を下します。
アジ、イナダ、タイ、この授業はやった気がしますよ!
4

5 (2)

2か月生が4日目で桂むきや切りつけ練習
6
5

そして4か月生も4日目で切り付け&握り練習
7

桜の咲くころは築地にも観光客が多いそうです。

でも忙しいってことは、ありがたいことです。


日本すし学院 カルチャースクール 
KKK


http://www.jpn-int-sushi-school.jp/culture/




20年前、初めての飾り寿司の画像

20年前、平成6年にTVチャンピオンという番組用で

始めて飾り寿司を作ったときの試作画像が出てきました。


SHONAN.KENとか書いてあって恥ずかしいですね
宴会場だから下がたたみなのが懐かしいです。


1-400


せまい厨房での作業でした

2-400


地元、湘南のお土産の砂絵がヒントでした。

3-400


えぼし岩とサンセットのイメージで作りましたね~

懐かしい・・・


4-400


カップルと椰子の葉はハラン切り

太陽はイカ、玉子そぼろ、いくら、とびっこ、たらこ

今の飾り寿司もそういえば変わってませんね







☆卒業生がんばって築地で修業しています。

8月に4カ月コース卒業したKさんは今築地で修業しています。

卒業後もっと本格的に寿司も料理も覚えたいということなので
修業先として築地の「紀之重 秀徳」さんに彼をお願いしました。

そこで夕べはお客様を連れて食べに行って見ました。

3


秀徳の親方は日本料理がベースの寿司を考案しています。
こだわりの魚と握り、塩で食べる白身やウニも旨い!


昨日は私がお客ということで親方の粋なはからいでKさんは
カウンターデビュー! 私たちに握るということになりました。

普段はまだ入って数カ月の若い衆に握らせることはないでしょう。
でも学校で習った仕事の下地があるので遅くとも何とか頑張りました。

かなり緊張はしていましたが、しっかり寿司の説明をして接待してくれました。
お連れしたお客様も丁寧な接客に喜んでしました。

2

4

1

5


技術はまだまだですが、丁寧に心をこめて握ればお客様はわかってくれる

一生懸命に作る、魚を説明する、気を使う、そんな彼の姿が私は嬉しかったです。


学校では習えなかった仕込みも料理も沢山覚えて巣立ってほしいと思います。








「ワールドすしカップ2014」 黒帯講習会

8/20,21日の両日、東京ビックサイトで「ワールド寿司カップ2014」が開催されました。

World sushi cup (black belt class)Association of international sushi knowledge certification performed a meeting of (black belt class) for a player the day before.We had a technical competition of (Edomae-style sushi) on the meeting first day.It is the training and good variety of food on the table sushi in a medium-sized gizzard shad, a sea eel, ark shells.I told a player the Tokyo-style sushi in (black belt class), too...


前回より熱の入った大会になり各選手とてもしっかりした仕事をしていました。

とても良い作品も多数ありましたので後日紹介いたします。

7


大会前日の19日は築地にて江戸前ずしの基本を教える「黒帯講習会」を行いました。

1

光栄にも私が基本のデモをやらせていただき風戸理事長が説明をしました。

各国の選手が大会に出るためには必須の授業です。

2

まずは翌日の大会で行う仕込み3種、コハダ、アナゴ、アカガイです。

コハダの開き方などは包丁の使い方も日本流は違います。

3

特にアナゴは初めての選手もいたようでかなり苦戦している方もいました。

アナゴ1回見ただけではそうそう綺麗にさばける魚ではありません。

4

しかしそこは皆腕の良い寿司シェフたち、器用に手も切らず下しました。

出来上がりは仕方ない部分もありますが江戸前を知るという授業です。

握り寿司も基本的な盛り方を見せました。

5

この辺は奇抜な創作の仕事よりも江戸前の基本的なネタの切りつけ、

握りの大きさや、細巻の高さ、盛り付けのバランスなどが大事です。

6

皆さん真剣に聞いてくれました、もちろん競技では自分のオリジナルを発揮しますが

1日目の競技はしっかりした江戸前寿司の仕事がテーマでした。

そして翌日の創作寿司との合計点で優勝が決まります。


皆さん国の代表と店や職人のプライドをかけて挑みました。





7月23日 水曜 10月期生オープンキャンパスです。

日本すし学院も誕生して約1年半になります。

ただいま4か月の3期マスターコースも上級の店舗研修に入ります。
これまで約3か月頑張ってきた成果を発揮するときです。

東銀座の店舗のカウンターで握ります。
何もできなかった生徒達が握る姿を見るのはとても嬉しい!

卒業した先輩たちも老舗の寿司屋さんで働いたり
アメリカに旅立つ生徒、ちよだ鮨でバイトする生徒
今いる生徒も東南アジアを中心に目指している数人など楽しみです。

7月23日水曜日はそんな寿司を覚えて働きたい方たちへの
説明会と体験講習を行います。

ぜひ見学と寿司の握りを体験したい方はおいでください。

オープンキャンパスご案内
http://www.jpn-int-sushi-school.jp/seminar/

日本すし学院  0120-733922
http://www.jpn-int-sushi-school.jp/



・ サーモンの授業

k


・ まずはスキ引きから

1


・ ネタの切りつけテスト

2


・刺身盛り付け練習

3


・店舗実習のためのカウンター練習

4


・築地市場でのマグロ授業

5


・中級の成果発表

6



3期生いま上級コースも追い込み 頑張ってます!

7


ぜひオープンキャンパス楽しいですからおいでくださいね!

川澄健








早稲田大学で日本伝統文化講座をおこないました

✩ 都の西北~♪♪ ワセダ~♪♪ で 40人の留学生たちに

日本の寿司の歴史、すし屋の挨拶、飾り巻きずしを教えました。

10303809_871884629506329_4173855811530637591_n[1]

最初はすし屋のよく使う挨拶と返事を大きな声で練習

おはようございます! いらっしゃいませ!

ありがとうございました! かしこまりました! ハイ!

40人の留学生が一斉に元気で大きな声でやってくれました。


先ずは握り寿司が誕生する前の日本のナレ寿司から説明

DSC01636


そして飾り巻きずしのデモンストレーション

DSC01643


私の見本を見てから車の飾り巻きをチームごとに作成

ボランティアの方たちにも手伝ってもらいました

2


5人1チームでの対抗戦、一番上手にできたチームには特典有

みんな楽しそうに巻いていました、初めてにしては上出来!

33


楽しい巻き寿司にみんないい笑顔がいっぱいです!

飾り巻きずしの楽しさは世界にも広がってゆくと思いました。

1


そして大隈さんにもご挨拶

DSC01648


秋も留学生たちに日本の伝統文化交流ということで

日本の寿司を教える予定です

今度は握り寿司と歴史をおしえようかな ・・・

DSC01653








いい魚が釣れました~


私の趣味は釣りです。
幼少のころから考えれば、かれこれ50年近くやってます。

昨日は横浜の金沢八景でなかなか型のいいアジ混じりで
カサゴ、シロギスなどが釣れました。

IMG_20140518_153245

大きいアジは1日ねかせると甘味が出るので刺身
小さい方はそのまま1貫付けで握りにします。

IMG_20140518_164050

小学校から始めた海釣り、ハゼなどを河口などでつってました
中学校の頃は黒鯛やメジナの磯釣りにはまり授業中もウキ作り

寿司屋に入ったきっかけも、色々な魚が見れて味見できるから

東京で修行していた若い頃は中々釣りには行けなかっったので
江ノ島の磯に行って波の音を録音し、寝ながら聞いていました。

そんなわけで住居も海のそばから離れられないでいます。


海外より求人募集情報です

おはようございます、千葉では今日も雪が降ってますね。

先週は海外のオーナーがシドニーからハワイからと日本すし学院に訪ねてこられました。

真夏のシドニー、常夏のハワイから来たので大変!こちらの寒さにびっくりしていました。
いずれも寿司のスタッフを探しにきました。


№1 オーストラリア、シドニーの求人 オーナーは10店舗を経営、今度新店舗の回転寿司をやるためのオープンスタッフです。 条件はやる気のある若者 ワーホリも受付


№2 ハワイ、オアフ島の求人 オーナーは日本人の従業員を募集にきました、地元でもかなり有名なお店でネットにものってました。 条件は飲食経験者、マナーを守る日本人 28才まで


このように日本すし学院には寿司を習った卒業生への募集が最近多いです。


2期生も希望の国への就職が2名、国内1名決まりました、今回の2期生のすし店就職率は100%

今なら海外生活のチャンスは広がります。




築地も魚が少ないです

一昨日の大雪のせいで築地にはまだ魚が少ないです。

今日は生徒と光物の仕入れに行きましたが

コハダは入荷が少なくとても高値でした~

道もまだまだ凍ってますが、場内の冷凍物やさんも寒そうでした。

DSC09587_R

しかしさすが築地! 場外は活気があります。

DSC09586_R

生徒は太ったサバを選んで買ってきました。

DSC09589_R

シメサバにして旨そうですね







生徒達ともんじゃ焼きストリート

学院での授業中は厳しいですが普段は仲のいい生徒とスタッフです。

この日も、もんじゃの焼き方の違いで盛り上がりました!

IMG_20140117_184532

先週はとなり駅の月島でプチ新年会
月島と言えばもんじゃ焼き

「男のもんじゃ」だったかな、ニンニクたっぷり
ハバネロバッチリのやつもありましたね

これはお好み焼き
IMG_20140117_183450

この商店街に組合だけで65件
実際は70件以上のもんじゃ焼き屋さんが集結

みんなでずいぶん沢山のもんじゃを食べたな~
でも粉物はおなか一杯になりますね

夕方6時頃はどこも空いていたのに
帰りの9時頃にはどの店もお客さんで一杯

帰りには商店街の中の観音様に願掛け

1

「これからも、もんじゃ焼きが一杯食べれますよ~に!」

生徒達と楽しい夜でした~

DSC04283






ギャラリー
  • 川澄健の豊洲すし教室 「魚&寿司の講座」
  • 川澄健の豊洲すし教室 「魚&寿司の講座」
  • 川澄健の寿司教室 11月の講座カレンダー
  • 川澄健の寿司教室 11月の講座カレンダー
  • 川澄健の寿司教室 11月の講座カレンダー
  • 川澄健の寿司教室 11月の講座カレンダー
  • 10/31 11時より 人気!秋のすし弁当講座 
  • ★川澄すし道場 10/23「タイをさばいて食べ尽くす」
  • 川澄飾り巻き寿司協会「秋の一般講座」9/25火曜