すしで伝える日本文化

すし職人の川澄健が寿司を通じて日本の文化を紹介します。

2016年05月

川澄健監修の【飾り巻ずし検定講座】の新メニューが明日から始まります!

日本すし学院の飾り巻ずし検定講座が6月から新たにメニューも変わりスタートします。
今回は私の新本より楽しい飾り巻ずしの絵柄を沢山勉強していただきます。

DOC160531-20160531091715-0001 - コピー


3回コースを受講して3級を取得した方はレベルアップ講座も受講できます。
  (3級にテストはありません3回受講するとでます)

6月、7月は大人気のスヌーピー、ふなっしーを川澄のオリジナルレシピで教えますよ!
  (こちらの講座は多少難しい作品なので3級以上の方が対象です)

検定とついていますが基本カルチャーなのでどなたでも自由に参加できます。
他の巻ずし団体の方たちでも大丈夫です、酢飯や細巻の基本から教える講座です。

レベルアップ

これを機会に興味のある方は川澄健監修の飾り巻講座で勉強してくださいね。


そして川澄飾りずし協会の 「公認飾り巻ずし講師」 を目指したい方には
明日の6/1  6/5  7/3  7/6 が 初日スタートの日です。
日本すし学院の飾り巻きずし1級の取得が条件になっております。


2級認定テストが月末にあります。詳しくはホームページをご覧ください。

http://www.jpn-int-sushi-school.jp/culture


7f41023a-0098-4d43-8f9e-7dca29bcf0e4

12345

☆川澄協会の公認飾り巻きずし講師検定が始まりました☆

日本すし学院の飾り巻ずし講座は名称に検定とついていますが、基本は趣味のカルチャー講座です。気軽にいつも7千円で飾り巻を2~3種類楽しんでもらえ3回受講すると自動的に3級認定証をもらえます。検定なんかやらないという方にも年間36種類以上楽しみながら夕飯のお土産にもなる趣味の講座です。
日本すし学院 おすし教室  
http://www.jpn-int-sushi-school.jp/culture  


そして6月より飾り巻ずしの先生を目指す人のための講座を用意しました。

 

細巻2種、ロール寿司1種、飾り巻ずし6種類   →3級

習った6種類から3本実技テスト、衛生筆記テスト →2級

さらに12種類から6本の実技テスト、食材テスト →1級

 

他協会よりかなり厳しい検定内容ですが先生として教え、お金を頂いた時に自分が恥をかかないための基本的な訓練です。

月曜日はこのテストをクリアした1級取得者が記念すべき
第1回目の川澄飾りずし協会の公認飾り巻ずし講師検定を受講してくれました。私の協会に講師として登録するには日本すし学院の飾り巻きずし1級取得が条件となっております。

7f41023a-0098-4d43-8f9e-7dca29bcf0e4 

  

そして私の養成講座はテストの前に1日、講師の為の座学を行います。私の協会で講師を目指す方たちには技術、知識を沢山沢山学んでいただきます。


包丁屋さんが直々に研ぎ方や扱い方の座学もしてくれます。
いずれ自分たちが講師をする際に絶対に役に立つ認定テストです。

6156b401-1089-496b-8891-0c7bd02bfaf2
 

 

この中から6,7月に私の会が主催するテストに挑戦して合格すれば晴れて第1次 川澄公認飾り巻ずし講師が生まれます。そして公認講師の中でも技術、実績を持つ方が昇格して「川澄飾りずし協会 公認指導員講師」というポストがあります。

皆さんとてもやる気がある方たちが今回集まりましたので私も楽しみにしています。

250d33a4-a1e0-43da-8f17-6bdb33cea9a5
 


学院の新メニューの飾り巻き講座はどなたでも参加できます。各地で活躍している先生方のブラッシュアップにもなる内容になっていますので興味のある方はお問い合わせください。


日本すし学院ホームページ http://www.jpn-int-sushi-school.jp/




 


4320円で受講できる季節の創作ずし、今月は 「カブト」&「鯉」



今月からの季節講座は「カブト」と「鯉」
お節句は終わりましたが充分喜ばれる創作ずしです。

これをヒントに各地大名のカブトを作ってみるのも面白いと思いますよ。

1


マグロ、サーモン、玉子焼き、かまぼこ、野沢菜、黒ゴマなど入り
美味しいです!作って楽しんだあとは6回休憩室で食べて帰る人もいたり。

持って帰りみんなに見せてから食べるんだという人もいたり
思い思いのカブトが出来上がりました。

2

3


「鯉」は裏巻ですが中身は干瓢、椎茸、きゅうり、玉子、海老など具だくさんです。

5


見た目も味もよい巻き寿司です。

6



今月はまだ1回目です、あと6回講座をおこないます。

5月は10日、14日、19日昼夜 21日、28日が受講できます。
ぜひ寿司作りを楽しんで、お吸い物飲んで、食べてゆくのも楽しみな教室です。


おすし教室
http://www.jpn-int-sushi-school.jp/culture

今日は蓬田先生の楽しい入門講座、タイの授業

本日は毎週日曜日5回コースの入門講座最終日

マダイを1名に1匹、3枚下しから、湯引き、刺身、すし

5日間の成果は握り1人前とタイの刺身のセットを作ること

IMG_0606


丁寧に細かくポイントを説明してくれます。

2

この方は魚下すのが初めての人、5日目でタイは厳しいか?

でもそんな時は蓬田先生の手取り足取りの教え方がさく裂!

見ていられないとなると二人羽織状態でのポイント説明

1


蓬田先生いわく、今回の生徒は笑ってばかりで進まないとのこと・・・

え~~? 笑わせているのはだれだ!

3

皆さん和気あいあい、でも真剣に覚えています。

5日間の内容は衛生、包丁の扱い方、握りずし、巻寿司

魚もマグロ、サーモン、ハマチ、アジ、イカ、タイ、と盛り沢山!

でも途中に何故か???コンニャクがはいりますよ~



魚のさばきと寿司に挑戦したい人はぜひおいでください。

日本すし学院 入門講座 http://www.jpn-int-sushi-school.jp/culture


ギャラリー
  • 川澄健の豊洲すし教室 「魚&寿司の講座」
  • 川澄健の豊洲すし教室 「魚&寿司の講座」
  • 川澄健の寿司教室 11月の講座カレンダー
  • 川澄健の寿司教室 11月の講座カレンダー
  • 川澄健の寿司教室 11月の講座カレンダー
  • 川澄健の寿司教室 11月の講座カレンダー
  • 10/31 11時より 人気!秋のすし弁当講座 
  • ★川澄すし道場 10/23「タイをさばいて食べ尽くす」
  • 川澄飾り巻き寿司協会「秋の一般講座」9/25火曜